周りの助言が鬱陶しく感じる人必見!外部からのストレスさえも感じなくなり、笑顔をたくさん引き出せるわが子マスターになるための方法!
こんにちは、シンママのてぃオです★
毎日、家事に育児おつかれさまです!
この記事では、
周りの助言が鬱陶しく感じてしまう
そんな人には絶対に読んで欲しい
内容となっております。
あなたは育児をしていて、
周りの人のアドバイスなどで
イライラしたり辛い気持ちになったり
したことはありますか?
私はあります。
だいたいアドバイスを下さるのも
人生の先輩方が多いのですが、
「母乳で育てなあかんで」
「すぐ抱っこしてたら癖つくで」
など、良かれと思って
言ってくれてるんだとは
分かっているのですが、
どうしても言われると
イラっとしてしまうんですよね。
しかし、
あることを変えてみたところ、
何を言われても気にならなくなりました!
この記事では、
そのあることについてお話ししていきます!
最後まで読み終わった頃には、
・周りの助言を素直に聞ける
・的外れなことを言われても聞き流せる
・自分の育児に自信が持てる
これらのような状態に
なっていることかと思います!
しかし、
知らないままだと、
・アドバイスを受け入れにくい
・ついイライラして反発してしまう
・もうアドバイスしてもらえなくなる
・自分の育児に自信がなくなる
のような、
悪循環を招いてしまうかもしれません。
そんなことを言っても、
イライラするのは仕方なくない?
と、思っている方もいるかと思います。
もちろん、
相手次第では仕方ない部分も
あるかと思いますが、
1人になった時に、
自分に不甲斐なさを感じるような場面は
確実に減らせるかと思います!
なぜなら、
・ママの余裕=無敵
・余裕の作り方
・余裕があると赤ちゃんも平和
・赤ちゃんが平和だとママの自信になる
とゆう流れをママが掴んでしまえば
赤ちゃんが多少乱れたとしても、
他人にどんな助言をされても、
落ち着いて対応できるからです!
では、この内容を1つずつ
詳しく見ていきましょう!
○ママの余裕=無敵
おそらく、
イライラの原因のほとんどは
ママの余裕のなさから
きているかと思います。
今なら箸が転んでもイライラするでしょう。
・もっと余裕があれば、
赤ちゃんにも優しくできるのに…
・もっと余裕があれば、
家事も片付けられるのに…
・もっと余裕があれば、
些細なことでイライラしないのに…
と、あげ出せば
キリがないくらいに出てきますよね。
・余裕があれば優しくなれる
・余裕があれば片付けられる
・余裕があればイラつかない
こんなに穏やかに過ごせたら、
多少ママのペースを
崩されるようなことが起きても
落ち着いて対応できますよね!
つまり無敵になれます★
では、その余裕とは
どのようにして手に入れるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう!
◯余裕の作り方
まず、何故余裕がないのかを
自分で理解しましょう。
私の場合は、
睡眠不足になると本当に余裕がなくなります。
では、その睡眠不足は
何故起きてしまうのか?
おそらく睡眠不足以外の理由も含め、
ほとんどの原因は、
・赤ちゃんがよく泣く
・家事が片付かない
ではないかと思います。
この原因の解決は
赤ちゃんの生活リズムを整える
ことでかなり改善されます。
赤ちゃんの生活リズムを整えるのは
一長一短では難しいことですが、
そこに至るまでの経験により、
生活リズムが整った頃には、
・何故泣いていて、どうしてほしいのか
を理解することができる
・赤ちゃんの行動が読めるようになり、
ママが臨機応変に対応しやすくなる
といった効果を感じることができるので、
心の余裕も、時間の余裕も
今より圧倒的に手に入れることができます!
時間の余裕ができれば、
家事を片付ける余裕もできますので、
まさに原因の解決に繋がりますよね!
しかし、
生活リズムを整える
と言われてもざっくりしすぎてて
何をすればいいか分からないですよね。
方法は無限にありますが、
私が成功した話をあげると、
一日を流れをルーティン化させ、
夜の寝かしつけは特に徹底しました!
一日のルーティン化とは、
ざっくりこんな感じです。
これを毎日同じような行動を
今もまだ続けております。
赤ちゃんにとって
予測不能な出来事を減らすことで、
かなり泣くことは減りました!
また、
夜の寝かしつけは特に徹底して
毎日同じことを繰り返したのですが、
その方法が
お風呂→授乳→就寝
の流れで、内容を細かいところまで
徹底的に毎日同じことをしました。
・お風呂の時間は
21:00(前後1時間以内)
・保湿をしてから着替えて授乳
着替えはスワドル(寝る時用の服)
・寝かしつけは(トントン+子守唄)
のように、赤ちゃんに
「夜だから寝る」
を生活パターンから染み込ませました。
今ではスワドルも卒業できて、
夜は21:30には寝初めて
朝の8:00頃までは
毎日眠ってくれます!
なので、
家事はもちろん片付きますし、
余分に次の日のご飯の作り置きなどまで
がっつり作ることができたりしてます!
おかげで私は
かなり自分の時間もとれて、
わりと穏やかに過ごせています!
◯余裕があると赤ちゃんも平和
余裕の手に入れ方は
なんとなく理解してきたかと思いますが、
この余裕がどう赤ちゃんに影響するのかを
見ていきましょう。
ママの余裕がない焦りや苛立ちは
赤ちゃんに伝わり、
赤ちゃんの心身の成長に影響してきます。
例えば、
余裕がない時に赤ちゃんが
泣いていたとします。
ママが苛立って
「あー、もうまたか」
などの発言は、
言葉のわからない赤ちゃんでも伝わります。
すると、安心を求めて泣いているのに、
安心できない環境で泣き止まそうとされても、
赤ちゃんは安心できません。
逆に、
同じように赤ちゃんが泣いていても
「今度はどうしたの?大丈夫だよ〜」
と、優しく声をかけてあげると
赤ちゃんは安心して落ち着いてくれます。
こうした愛情のある声かけは、
赤ちゃんの成長を促すホルモンが、
より分泌されるそうです。
もちろんママも
苛立ったセリフを
言いたいわけではないと思います。
むしろ愛情たっぷり
赤ちゃんを安心させたくて
悩んでいるのだと思います。
私は、
寝不足のときついつい
「ママも寝かせて〜(泣)」
など言ってしまいますが、
もちろん赤ちゃんは泣き止みません。
しかし、
泣いていてもニコニコ笑いながら
「泣いちゃったの〜?
いいのいいの、泣いてていいよ。
ママがずっと抱っこしてるからね〜」
のように声をかけながら、
時には泣いてる顔が可愛すぎて、
泣いている赤ちゃんに
「ほんっとにかわいいんだから〜」
と、抱っこしながら頬をスリスリ
することもよくあります。
赤ちゃんが泣いている時などは
赤ちゃんが安心したいんだと思い、
安心できるようなことをたくさん
言ってあげてみてください。
すると、ママに抱っこされただけで
安心できるんだと覚えてくれて
泣き止むのも早くなるかと思います。
つまり、ママの余裕は
赤ちゃんの安心・平和に繋がるのです。
○赤ちゃんが平和だとママの自信になる
ここまで読んでみて、
ママの余裕と赤ちゃんの平和が
どれほどお互いに良い影響があるのか
伝わってきたかと思います。
赤ちゃんの泣くタイミングや
どんなことをすれば泣き止むのかなど
理解し始めると、
赤ちゃんも平和になりますが
それがママの自信になります!
わが子マスターになってくると、
多少のことでは動じなくなるので、
ママの余裕と自信がうまれてきて、
自然とストレスも今より減るでしょう。
では、冒頭の悩み事を
思い出してみてください。
周りの助言が鬱陶しく感じてしまう
とのことでしたが、
ママが自信を持って育児を楽しめてくると、
「そんな意見もあるんだなぁ」
と、簡単に聞き流せるようになります。
○まとめ
・ママの余裕=無敵
・余裕の作り方
・余裕があると赤ちゃんも安心、平和
・赤ちゃんが平和だとママの自信になる
ママの余裕が
赤ちゃんの安心、平和に繋がり、
さらにママの自信になる!
でしたね!
ママの余裕が生まれないことには
悪循環が長く続いてしまうので、
余裕が生まれるように、
赤ちゃんの生活リズムを整える
ことを特に意識していきましょう!
ここで読んだだけになってしまっては
悪循環はなくなりませんので、
トライアンドエラーを繰り返しながらになっても
実践してみることを恐れないで
頑張りましょう!
まずは、
お風呂→授乳→就寝
この流れをぜひやってみて下さい!
赤ちゃんがまとまって寝てくれて
ママがリフレッシュできる時間が
できることを祈ってます!